ダンプ大橋プロの選んだ牌
|
|
オーラス微差の2着目ですが、捨て牌と仕掛けが予断を許さない状況になっています。
トップ目は親なのでツモは400、700以上、出アガリ2300(実質2600ですね)以上、直撃なら1300以上の条件があります。
真っ直ぐなら打5索ですよね。
チャンタなら役牌対子が2つあるので、三色にならなくても条件はクリアできそうです。
ただ、下家の仕掛けにソーズは非常に切り難い。
2巡目に自風の北を仕掛けてこの捨て牌という事は、
少なくともトップを目指していますよね。
カンドラが乗ってますけど、カンをした巡目の前には他の色の整理が終わっていそうなので、途中から方向転換をしたとも考え難いです。
となると下家はホンイツまたはトイトイが本線とみていいでしょう。
従って、ソーズと初牌は危険です。
上家は・・・字牌の切りがおかしいので、染めてるわけではなさそうです。
ドラを固めた隠れ役牌、同じくドラを固めた下の三色といったところでしょうか。
というわけで、今回は打一万とします。
ぶっちゃけですね、オリたいです。
牌譜を見ると、途中に良い12000をアガっているのにも関わらず、
ツモられツモられノーテンでオーラスここまで僅差になっちゃってるんです。
トップを取れそうな雰囲気ではないなと。
流局すればノーテンでも2着で終了できそうですし、
ここは攻めよりも守りに拘りたいところです。
勝負するのは自力で役牌を暗刻にした時ぐらいで良いんじゃなないでしょうか。
今回の問題から、その場面に至るまでを牌譜で見られるようになったので、
仕掛けの入った局などはどんなところから仕掛けたとかわかるようになったのは良いですね。
|
|
宮内 こずえプロの選んだ牌
|
|
チャンタ三色を見て、5索を切りたい所ですが、下家はソーズのホンイツ気配。
ホンイツではなかったとしても、カンをした北がドラになっているので、
この手牌から安易な牌は切れないですね。
北は、下家の役牌なので、何であたってもおかしくない。
したがって、下家の萬子の切り順を見ると、萬子であたるなら二・五なので、萬子も落とせません。
更に、上家も注意しなければいけません。
この点数状況で、この仕掛け。一見萬子のホンイツに見えますが、
生牌の役牌を切った後に手出しでソーズが出てきているので、
役牌を暗刻で持っていて、ドラが固まっている事が想定出来ます
(ホンイツが完全に消えた訳ではありませんが)。
この状況では、發や中を仕掛けて無理にあがりに行くのはハイリスクローリターンです。
中を切って様子を見たいと思います。
トップまで2200点差なので、がむしゃらにあがりに行きたい所ですが、
このペンチャンだらけの手牌では、三万や3筒をダイレクトに引かない限り、
危険牌は切らない方が良いでしょう。
|
|