お使いのパソコンの設定等によっては、ロビーが起動しない、または「ファイルを開くプログラムを指定してください。」など表示され、ロビーが起動しない場合があります。
この場合、「ファイルの関連付け」という設定を変更します。
その場合の手順(Windows 7 の場合)を以下に記します。

スタートボタンをクリックします。

スタートボタンのリストから「コントロールパネル」をクリックします。

上図のように右上の「表示方法」が「カテゴリ」となっている場合、「カテゴリ」をクリックして、「大きいアイコン」または「小さいアイコン」をクリックします。

上図のように表示された項目から「既定のプログラム」を見つけてクリックします。

上図のように表示された項目から「ファイルの種類またはプロトコルのプログラムへの関連付け」を見つけてクリックします。

上図の一覧をスクロールし、「.jnlp」を探します。
「.jnlp」ファイルの「現在の既定プログラム」が「Java(TM) Web Start Launcher」になっていれば問題ありませんが、このヘルプを読まれている方は、「不明なアプリケーション」や「Java(TM) Platform SE binary」など他のものが表示されていると思います。
同様の情報が左上の赤で示した箇所に、アイコンと共に表示されています。
「.jnlp」をクリックし、右上の[プログラムの変更]ボタンをクリックします。

上図の左上、「推奨されたプログラム」が「Java(TM) Web Start Launcher」になっていれば問題ありませんが、このヘルプを読まれている方は、「不明なアプリケーション」や「Java(TM) Platform SE binary」など他のものが表示されていると思います。
右下の[参照]ボタンをクリックします。

上図の上部、赤で囲まれた箇所に表示されるように、「コンピューター > OS(C:) > Program Files」フォルダが開きます。
※お使いのパソコンによっては、「OS(C:)」は「Windows 7(C:)」、「Program Files」は「Program Files(x86)」の場合があります。
一覧の中から「Java」フォルダを探します。
※上記の表記の違いにより、以下のいずれかのフォルダに「Java」フォルダがあるはずです。
・「コンピューター > OS(C:) > Program Files」フォルダ
・「コンピューター > OS(C:) > Program Files(x86)」フォルダ
・「コンピューター > Windows 7(C:) > Program Files」フォルダ
・「コンピューター > Windows 7(C:) > Program Files(x86)」フォルダ
「Java」フォルダを見つけたらクリックし、右下の[開く]ボタンをクリックします。

上図のように、「jre6」フォルダ(または「jre7」フォルダ)が表示されるので、クリックし、右下の[開く]ボタンをクリックします。

上図のように、複数のフォルダが表示されるので、「bin」フォルダをクリックし、右下の[開く]ボタンをクリックします。

上図のように、表示されたファイルの中から「javaws.exe」ファイルを見つけます。
※お使いのパソコンによっては、「javaws」と表示されます。
「javaws.exe」ファイルをクリックし、左下のファイル名の右側に「javaws.exe」が表示されているのを確認後、右下の[開く]ボタンをクリックします。

上図の左上、「推奨されたプログラム」が「Java(TM) Web Start Launcher」になっていることを確認し、右下の[OK]ボタンをクリックします。

上図のウィンドウに戻るので、一覧をスクロールし、「.jnlp」を探します。
「.jnlp」ファイルの「現在の既定プログラム」が「Java(TM) Web Start Launcher」になっていることを確認します。
同様に、左上の赤で示した箇所も、「Java(TM) Web Start Launcher」になっていることを確認します。
確認が出来たら、右下の[閉じる]ボタンをクリックします。
以上で「ファイルの関連付け」設定の変更は完了です。
変更完了後、ロン2にログインし、トップページ右上緑色の[四麻開始]ボタンをクリックしてください。
そのまま、ロビーが起動するはずです。
四麻のロビー起動が確認できましたら、同様に右上の緑色の[三麻開始]ボタンをクリックし三麻ロビーが起動できることを確認してください。